|
 |
|
16.階段箪笥
かば材 ウレタン塗装仕上げ
W1750 D600 H2475
あるお宅の新築に合わせて注文でつくりました。玄関を入った正面に置かれていて、そのお宅の顔となっています。玄関にあるので戸棚の中にはステンレスのパイプを入れてコート掛けにしてあります。赤味のある建築材に合わせてかばの心材を揃えて作りました。 |
 |
|
17.飾棚
けやき材 拭き漆仕上
W1700 D400 H1200
和室に飾棚が欲しいという注文で作りました。所蔵の陶芸作品などのサイズに合わせて空間を決めて、真鍮製の金具は棚に合わせて作りました。 |
 |
|
18.手提箪笥
たも材 拭き漆仕上
W355 D180 H240
亡くなった木漆工芸家の黒田辰秋が韓国の朝鮮王朝時代の箱に影響を受けて作った「拭漆欅真鍮金具印箪笥」を参考にして作ってみました。真鍮の金具は特注です。小物のコレクションを入れたり、裁縫箱にしたり、使う人のアイディアで使って欲しいものです。 |
 |
|
19.チェスト
なら材 拭き漆仕上げ
W620 D320 H310
朝鮮王朝時代の銭箱を元に、曲面を加えてデザインしたものです。把手のところは元は鉄金具を使ってありましたが、黒檀で作りました。 |
 |
|
20.アクセサリー・チェスト
なら材 拭き漆仕上
W300 H260 D270
妻が彫金でアクセサリーを作っているのでアクセサリーチェストを考えてみました。しかし作り始めてみると、とても手がかかって、やりかけては何年も置いてありましたが、ようやく完成しました。引手を黒檀で作った引き出しは5段ですが、引き出しの中にはアクセサリーの大きさに合わせて仕切りを作ります。 |